2021-05-07

[EFSA]欧州の将来のリスクコミュニケーションを刺激するためのEFSAの報告書

EFSA reports set to inspire future risk communications in Europe

29 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/news/efsa-reports-set-inspire-future-risk-communications-europe

EFSAが本日発表した4つの新しい報告書は、将来のEU域の食品安全「リスクコミュニケーションの基本計画」の形成に役立つ膨大な技術的情報や最優良事例を提供する。

透明性規則(2019/1381)により、EUの食品安全リスク評価者やEUと国家レベルのリスク管理者による、リスクコミュニケーションの総合的枠組みを求める新たな規定が導入された。

 

・リスクコミュニケーション分野の技術的支援に関するEFSAの科学的報告書

Technical assistance in the field of risk communication

EFSA Journal 2021;19(4):6574  29 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6574

 

・EUの飼料/食品に関するリスクコミュニケーションの調整と協力のメカニズムのマッピング

Mapping the coordination and cooperation mechanisms of risk communication on feed/food safety in the EU

EFSA Journal 2021;19(4):e190401  29 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/e190401

 

・コミュニケーションツールと普及ガイドラインのカタログ:EU及び加盟国団体の現在の実践慣習のベンチマーキング

Catalogue of Communication Tools and Dissemination Guidelines: benchmarking current practice in EU and Member State bodies

EFSA Journal 2021;19(4):e190402  29 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/e190402

 

・関与ツールキット:効果的な参加型プロセスをデザインするための手段、ヒント、最優良事例

Engagement Toolkit: Methods, tips and best practices to design effective participatory processes

https://www.efsa.europa.eu/sites/default/files/documents/engagement-toolkit.pdf

 

EFSAのコミュニケーションチームは、作業慣習を改善し、資料と教育プログラムに関連した最優良事例リスクコミュニケーションハンドブックを見直すことを視野に入れ、この報告書でわかった豊富な調査結果をレビューしている。科学的リスク評価の2つの基本的概念である「ハザード」と「リスク」の違いをオーディエンスに理解させる社会調査プロジェクトも計画している。

 

[EFSA]意見等

-遺伝子組換えAspergillus luchuensis FL100SC株由来食品酵素トリアシルグリセロールリパーゼの安全性評価

Safety evaluation of the food enzyme triacylglycerol lipase from the genetically modified Aspergillus luchuensis strain FL100SC

EFSA Journal 2021;19(4):6561 29 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6561

この食品酵素トリアシルグリセロールリパーゼ(triacylglycerol acylhydrolase EC 3.1.1.3)はAdvanced Enzyme Technologies Ltd社が遺伝子組換えAspergillus luchuensis FL100SC株で生産した。この遺伝子組換えは安全上の懸念を生じない。この食品酵素に生産生物の生きた細胞やそのDNAはない。このトリアシルグリセロールリパーゼはエステル交換による加工油脂の生産に固定化型でのみ使用されることを意図している。総有機固形物(TOS)の残留量は、エステル交換の油脂加工中に適用される濾過や精製段階で除去されるため、食事暴露は算出されなかった。遺伝毒性試験は安全上の懸念を生じなかった。全身毒性はラットの90日間反復経口投与毒性試験で評価された。パネルは無毒性量(NOAEL)を、調べた最大量849 mg TOS/kg 体重 (bw) /日とした。既知のアレルゲンに対するこの食品酵素のアミノ酸配列の類似性が調査され、一致はなかった。パネルは、意図した使用条件で食事暴露によるアレルギー感作リスクや誘発反応は除外できないが、これが生じる可能性は低いと考えた。固定化プロセスや最終製品にTOSがないことなど、提出されたデータに基づき、パネルは、この食品酵素は意図した使用条件で安全上の懸念を生じないと結論した。

 

-認可更新のためのすべての動物種用RRR‐α‐トコフェロール酢酸エステル (ビタミン E)からなる飼料添加物の評価(Specialty Ingredients (Europe) B.V. and Vitae Caps S.A.)

Assessment of a feed additive consisting of RRR‐alpha‐tocopheryl acetate (vitamin E) for all animal species for the renewal of its authorisation (Specialty Ingredients (Europe) B.V. and Vitae Caps S.A.)

EFSA Journal 2021;19(4):6532  29 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6532

 

-すべての動物種用Corynebacterium glutamicum KCCM 80183株で生産した飼料添加物濃縮液l-リジン(塩基性)及びl-リジン塩酸塩の安全性と有効性(CJ Europe GmbH)

Safety and efficacy of the feed additives concentrated liquid l‐lysine (base) and l‐lysine monohydrochloride produced by Corynebacterium glutamicum KCCM 80183 for all animal species (CJ Europe GmbH)

EFSA Journal 2021;19(4):6537  28 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6537

 

-提案:EFSAの危機への備えの必要性に対処するための複数年(2021‐2024年)の教育パッケージ

Proposal: Multi‐annual (2021‐2024) training package to address EFSA's crisis preparedness needs

EFSA Journal 2021;18(4):EN-6567 28 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-6567

(外部科学報告書)

EFSAの全体的及び具体的な目的を満たす4年間の危機教育パッケージを設定するための枠組み契約に明記された初の成果報告。

 

-すべての動物種用エチレンジアミンの鉄キレートからなる飼料添加物の安全性と有効性(Zinpro Animal Nutrition (Europe), Inc.)

Safety and efficacy of a feed additive consisting of iron chelate of ethylenediamine for all animal species (Zinpro Animal Nutrition (Europe), Inc.)

EFSA Journal 2021;19(4):6540 28 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6540

 

-認可更新のためのすべての動物種用all‐rac‐αトコフェロールアセタート(ビタミンE)からなる飼料添加物の評価(EUROPE‐ASIA Import Export GmbH)

Assessment of a feed additive consisting of all‐rac‐alpha tocopheryl acetate (vitamin E) for all animal species for the renewal of its authorisation (EUROPE‐ASIA Import Export GmbH)

EFSA Journal 2021;19(4):6530 28 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6530

 

すべての動物種用エチレンジアミンの銅キレートからなる飼料添加物の安全性と有効性(Zinpro Animal Nutrition (Europe), Inc.)

Safety and efficacy of a feed additive consisting of copper chelate of ethylenediamine for all animal species (Zinpro Animal Nutrition (Europe), Inc.)

EFSA Journal 2021;19(4):6541 28 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6541

 

-子豚(離乳)、豚肥育、鶏肥育、産卵鶏育成、産卵鶏、七面鳥肥育、交配のため育成する七面鳥、マイナー家禽種用の飼料添加物としてTrichoderma reesei CBS 140027株で生産したエンド‐1,4‐β‐キシラナーゼ (ECONASE®XT)からなる飼料添加物の安全性と有効性(Roal Oy)

Safety and efficacy of a feed additive consisting of endo‐1,4‐β‐xylanase (ECONASE®XT) produced by Trichoderma reeseiCBS 140027 as a feed additive for piglets (weaned), pigs for fattening, chickens for fattening, chickens reared for laying, laying hens, turkeys for fattening, turkeys reared for breeding and minor poultry species (Roal Oy)

EFSA Journal 2021;19(4):6536  28 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/6536

 

-ベイズ理論でのメタ分析、生理学的モデリング、in vitroシステムを用いたトキシコキネティックおよびトキシコダイナミックプロセスのヒトの変動制モデリング

Modelling human variability in toxicokinetic and toxicodynamic processes using Bayesian meta‐analysis, physiologically‐based modelling and in vitro systems

EFSA Journal 2021;18(4):EN-6504 27 April 2021

https://www.efsa.europa.eu/en/supporting/pub/en-6504

(外部科学報告書)

認可GA/EFSA/SCER/2015/01条項36「ベイズ理論でのメタ分析、生理学的モデリング、in vitroシステムを用いたトキシコキネティックおよびトキシコダイナミックプロセスのヒトの変動制モデリング」の結果をまとめた外部科学報告書。

 

[ANSES]5G:入手可能なデータからは新たな健康リスクはない

5G: no new health risks according to the data available

News of 20/04/2021

https://www.anses.fr/en/content/5g-no-new-health-risks-according-data-available

技術の進歩や新しいデジタル習慣の出現に推進されて、無線周波数帯の電磁場への集団暴露は変化している。5Gの開発の一環で、新しい周波数帯(3.5 GHz 帯)がすでに使用され、あるいは近々使用する予定になっている(26 GHz帯)。無線周波数と健康に関する専門家評価に続き、現在までに得られた科学的データに基づいて、ANSESは3.5 GHz周波数帯における5Gの開発が健康に新たなリスクをもたらす可能性は低いと考えた。26 GHz周波数帯には、健康への影響があるかどうか結論するには現在入手可能なデータは不十分である。暴露と健康への影響の関連性にはより多くの知見が必要である。このため、ANSESは研究を継続し、特に、基地局の増加やネットワーク利用の拡大に伴う集団暴露の変化を監視する必要性を強調している。ANSESは科学団体と関係者から意見を集めるために2021年4月20日にパブリックコメント募集を開始した。

 

[NTP]ニュースレター

NTP Update May 2021

https://ntp.niehs.nih.gov/update/index.html

吸入曝露、新興化合物、毒性予測モデルCollaborative Acute Toxicity Modeling Suite (CATMoS)、飲料水汚染物質研究

 

-植物製品安全性コンソーシアム

Botanical Safety Consortium

https://botanicalsafetyconsortium.org/news-events/

2021年6月24日年次会合

 

[UNEP]世界メタン評価:メタン排出を緩和するベネフィットとコスト

Global Methane Assessment: Benefits and Costs of Mitigating Methane Emissions

06 May 2021

https://www.unep.org/resources/report/global-methane-assessment-benefits-and-costs-mitigating-methane-emissions

メタン排出量の半分はヒトの活動由来で、そのうち化石燃料35%、廃棄物20%、農業40%

(稲作によるメタン排出は水田をやめて陸稲にすることで減らせる、と書いてある。

食事では反芻動物製品の利用を減らす)

 

[Defra]5月21日からプラスチックバッグに10ペンスの課金発効

10p plastic bag charge to come into force on 21 May

7 May 2021

https://www.gov.uk/government/news/10p-plastic-bag-charge-to-come-into-force-on-21-may

全ての事業者に拡大

(15円くらい)

 

[Tukes]Tukesは市民用マスクを検査-健康に有害な濃度はみつからなかった

Tukes tested the chemicals in civil masks – no concentrations harmful to health were found

3.5.2021

https://tukes.fi/en/-/tukes-tested-the-chemicals-in-civil-masks-no-concentrations-harmful-to-health-were-found

Tukesは2021年春に消費者向けに販売されている使い捨てマスクと布マスクの化学物質を調べた。有害物質が害のある量含まれるものは無かった

消費者からマスクから不快なにおいがするといった問い合わせがあったため国内外産の21検体を調べた。調べたのは数百の揮発性有機化合物とマスクに含まれるホルムアルデヒド。

揮発性有機化合物は製品により大きく異なり一部のマスクの濃度はにおいを説明する。しかしにおいは健康影響と直接関係ない

検査結果はフィンランド語でPDFに掲載

 

[FAO]ニュース等

-世界食糧危機報告は急性食料不足が過去5年で最高レベルに増加したと警告

Acute food insecurity soars to five-year high warns Global Report on Food Crises

5 May 2021,

http://www.fao.org/news/story/en/item/1397355/icode/

 

-サバクトビバッタとの戦いに勝つためにハイテク対応が役立つ

A high-tech response is helping countries win battle against Desert Locusts

06/05/2021

http://www.fao.org/fao-stories/article/en/c/1397831/

リモートコミュニケーションツール

上空からの検出

サーベイランスのための衛星利用

 

-EU とFAOが農業食料システムの転換を呼びかける

EU and FAO call for the transformation of agri-food systems

6 May 2021,

http://www.fao.org/news/story/en/item/1397898/icode/

農業食料システムをよりインクルーシブに、効率よく、レジリエントに、持続可能に。

 

[RIVM]第三波はより若い年齢集団の入院が大きく増加

Third wave shows major surge in hospital admissions in younger age groups

05/04/2021

https://www.rivm.nl/en/news/third-wave-shows-major-surge-in-hospital-admissions-in-younger-age-groups

図がわかりやすい

80才以上はワクチンの効果が明確

39才以下は患者が増えても入院数にほとんど影響なし

 

[BfR]夜間外出禁止への受容は多様

Nighttime curfew met with mixed acceptance

03.05.2021

https://www.bfr.bund.de/en/press_information/2021/19/nighttime_curfew_met_with_mixed_acceptance-272185.html

BfRコロナモニター

コロナウイルスと戦うための連邦感染症保護法では、7日間の発生率が100以上の地域に午後10時から午前5時までの外出禁止が求められる。第34回BfRコロナモニターでは60%がこれを不適切と回答した。年齢により相当異なる。60才以上は57%が支持するが40才未満の支持率はたった1/5である。

(世代間の溝が深まっているようだ)

 

[ProMED]原因不明の神経疾患-カナダ(第2報):(ニューブランズウィック)情報求む

Undiagnosed neurological illness - Canada (02): (NB) RFI

2021-05-06

https://promedmail.org/promed-post/?id=8347534

Date: Wed 5 May 2021 Source: BBC News [edited]

約2年前、それまで健康だったニューブランズウィックのAcadian半島で生まれ育ったREは、60代前半で40回目の結婚記念日に自宅で発作をおこして倒れた。その後健康状態は急速に悪化し、せん妄、幻覚、体重減少等で3ヶ月のうちに入院した。医師は最初CJDを疑ったが検査は陰性で、他の膨大な検査でも原因はわからなかった。2021年3月にこの地方の公衆衛生当局が医者に向けて未知の脳変性性疾患のクラスターを警告した。REはそのうちの一人だった。最初の患者は2015年でこれまで48症例、6人が死亡している

現時点ではこの病気は遺伝病ではなく後天的なものであると考えられている。候補としてプリオンが挙げられるがこれまで既知のプリオン病の痕跡もみつかっていない。他にドーモイ酸のような興奮性毒素や藍藻毒素MBAAなどが疑われている

 

[PMRA]意思通知:ある種の紫外線放出装置とオゾン産生装置を病害虫コントロール製品法で規制する暫定命令

Notice of Intent NOI2021-01, Notice of Intent: Interim order to regulate certain ultraviolet radiation-emitting devices and ozone-generating devices under the pest control products act

30 April 2021

https://www.canada.ca/en/health-canada/services/consumer-product-safety/reports-publications/pesticides-pest-management/decisions-updates/notice-intent/2021/interim-order-regulate-uv-ozone-devices.html

ヘルスカナダは、ヒトの病原性となる細菌、ウイルス、その他微生物をコントロール、減らす、破壊あるいは不活性化するために使われる、ある種の紫外線とオゾンを出す装置を病害虫コントロール製品法で規制する暫定命令を出す予定である。医療機器規制で規制される医療機器は対象外。

パンデミックが始まってから、UVやオゾンを使った製品が増加した。これらはいろいろな状況での使用を意図し、主に住居で表面や物体、空気の細菌やウイルスを殺す目的で使われる。ヘルスカナダはUVやオゾンを生成する装置の安全性や有効性を立証した十分な根拠を受け取っていない。これらの製品には重大な健康や安全上の懸念がある。そのためPMRAは販売前に安全性や有効性を評価する対象にするため病害虫コントロール製品法で規制するつもりである。

 

論文

-米国の高校上級生の間で大麻の吸入頻度が増加している

New research finds rise of frequent cannabis vaping among US high school seniors

6-MAY-2021

https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-05/nlh-nrf050421.php

Journal of Adolescent Health

 

-肥満は女性より男性で、COVID-19による死亡の重要なリスク要因かもしれない

Obesity may be a more significant risk factor for death from COVID-19 for men than women

6-MAY-2021

https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-05/s-omb050521.php

European Journal of Clinical Microbiology & Infectious Diseases。病院でのCOVID-19重症化あるいは死亡リスクは、男性ではBMI 35以上、女性ではBMI 40以上で有意に大きい

 

-研究者らが健康的な減量維持の背景にある秘密を発見

Researchers find the secret behind maintaining a healthy weight loss

6-MAY-2021

https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-05/uoc--rft050621.php

デンマークコペンハーゲン大学のNEJMに発表された、ダイエットで減量した後の体重の増加を抑制する方法の究

215人の肥満で運動の少ない人に8週間低カロリーダイエットで約13kg減量させた。それから無作為に4群にわけ、2つのグループはプラセボ、残り二つのグループは抗肥満薬を投与。プラセボの2群のうち一方は週に中程度の強度の運動150分あるいは強い運動75分あるいは両方の組み合わせの運動プログラム、もう一方は通常通りの運動量にする。投薬群も同様。全員が毎月体重を測定し栄養カウンセリングを受けている。1年後、プラセボ群は減った体重の半分が元に戻り、投薬プラス運動群はさらに減量した。

(図がわかりやすい。運動よりリラグルチドのほうが減量には効果あるように見える。ただし運動群は筋肉が増えてフィットネスがあがっているとのこと。月一回のカウンセリングでは不十分)

 

Natureニュース

ポストパンデミックの世界ではどれだけのCOVID死が許容できるのか?

How many COVID deaths are acceptable in a post-pandemic world?

06 MAY 2021  Smriti Mallapaty

https://www.nature.com/articles/d41586-021-01220-7

たとえ集団予防接種が終わっても、コロナウイルスによる入院や死亡が何人か出るのは避けられない-しかし日常に戻るのにどのくらいなら多すぎるのかについては意見は異なる

4月24日、西オーストラリアのパースは2人がSARS-CoV-2陽性-隔離ホテル以外での感染はこの州では1年以上なかった-になったため即時3日間のロックダウンに入った。パブやジムや運動場は閉鎖されイベントはキャンセルされ人々は自宅に閉じこめられた。オーストラリアはゼロトレランスを採用している国の一部で、他にブータン、中国、ニュージーランドがあり、アウトブレイクが確認されたら迅速に厳しい対応をする。しかしこれは永遠に続けることはできない。オーストラリア政府に助言しているメルボルン大学の感染症疫学者James McCawは「我々は将来人々がCOVID-19に感染して、病院に行って、そして死亡することを受容しなければならない」

予防接種が進み、科学者と保健担当者は社会がウイルスとともにどう生活し、どのレベルのリスクなら吸収できるかを考えている。オーストラリアのような一部の国ではその閾値は低いが、インドや米国のような制限に疲れ果てた国では伝達レベルが高くても地域はオープンしている。

異なる国、異なる答え

研究者は社会が許容できる入院や死亡数に全ての国が合意できるものはない、という。しかしほとんどの国が避けたい状況はいくつかある、過剰死亡や病院の超過など。

パンデミック以前のインフルエンザなどの病気による年間死亡は背内的には25万人から50万人でそれがバロメーターになる。予防接種率が高いイスラエルでは生活はほぼ正常化し毎日数人の死亡を許容できるものとして受け入れたように見える。

科学者と公衆衛生担当者は許容できるリスクレベルについて議論を始めたが、その決定には文化、倫理、政治要因が絡み、地域により大きく異なるだろう。「それぞれの国が独自に閾値を設定するだろう」とスイスジュネーブのWHO感染性ハザード管理部長のSylvie Briandはいう。ミネソタ大学の疫学者Michael Osterholmは「全ての国は公衆衛生政策のほとんど別の実験である」という。

危害の許容できるレベル

英国では季節性インフルエンザの流行は毎年数千人を殺していて、「これが社会にとって許容できるレベルに見える。ワクチン接種と幾分かの対策でCOVID-19死亡はこのレベルに維持できるだろう」とケンブリッジ大学の統計学者David Spiegelhalterはいう。

しかしパンデミックはいくつかの社会を呼吸器感染症による死亡リスクをより嫌がるようにした。例えばニュージーランドでは、インフルエンザとRSウイルスをほぼ根絶し、以前のような死亡数に戻ることが許容できるのかどうか、あるいはさらに努力してコントロールすべきかを議論している

(中略)

リスクの方程式は変わる

パンデミックが始まってから、リスクの方程式-人々が感染によるリスクと厳しい制限による問題のバランスのとりかた-が変わってきた。最初は少なくとも人を殺した1918年のインフルエンザパンデミックと比べて恐れが強かった。しかし認識は変わり、1918-20の数字ほど大きくないだろうことがわかり、失業などのリスクとバランスを考えるようになった。さらに過酷な1年は一部の人を制限に従わないようにした。社会に制限をかける死亡や入院の数は以前より上がった。しかしそのバーの正確な位置はまだわからず、変異株や予防接種の状況によってはまた下がる可能性もある。

 

Science

-炭水化物、インスリン、肥満

Carbohydrates, insulin, and obesity

John R. Speakman, Kevin D. Hall

Science  07 May 2021:Vol. 372, Issue 6542, pp. 577-578

よくあるヒトの肥満の主な原因は不確実なままである。いくつかの説があり、人気なのは「炭水化物-インスリン」モデル(CIM)で、体脂肪が増えるのは炭水化物を摂取して食後インスリン濃度が上がりそれがエネルギー貯蔵を促しさらに食べる量を増やすという悪循環になるというものである。しかしその理論的根拠は最近のいくつかの実験で否定されている

(以下略。図でCIMの代わりにエネルギーバランスの悪さモデルが提示されている。単に食べ過ぎ、と言う代わりに環境要因(obesogen)をもってきて新しげに装っている。学問の進歩?)

 

-COVID-19対応における迅速抗原検査

Rapid antigen testing in COVID-19 responses

Marta García-Fiñana, Iain E. Buchan

Science  07 May 2021:Vol. 372, Issue 6542, pp. 571-572

SARS-CoV-2伝達抑制のための迅速抗原検査の価値については広く議論されてきているが政治的議論のトピックのままである。集団検査の成功は、人々の信頼と社会的組織的要因、隔離順守などによる。

(スロバキアと英国での集団検査の違い等。図は集団の有病率によって検査の偽陽性と偽陰性の率が異なる

感度80%特異度99.9%のLFDで10万人を検査したとき

1%の感染者(1000人)の場合には200人が偽陰性、99人が偽陽性)

0.1%の感染者(100人)だと20人が偽陰性、100人が偽陽性

つまり検査陽性の人の半分が偽陽性。

これを週に2回やると偽陽性での強制隔離が相当な割合になって検査の信頼性がなくなるだろう。)

 

-ブラジルとロシアはワクチンの汚染責任を巡って対決

Brazil and Russia face off over vaccine contamination charge

Sofia Moutinho, Meredith Wadman

Science  07 May 2021:Vol. 372, Issue 6542, pp. 554

先週ロシアのSputnik VというCOVID-19ワクチンをブラジルが輸入認可しなかったことで国際紛争になった。ブラジルの保健規制局(Anvisa)はたくさんの理由を挙げていたが、最も驚くべき主張はロシアのワクチンに複製可能なアデノウイルスが含まれるというものである

(非生産的な諍いの報告。ブラジルはワクチンを直ちに必要としているし州レベルではSputnik Vを使う予定だった)

 

-Scienceニュース

さらなる根拠がSARS-CoV-2遺伝子がヒトDNAに組み込まれるという主張を支持する

Further evidence supports controversial claim that SARS-CoV-2 genes can integrate with human DNA

By Jon Cohen May. 6, 2021

https://www.sciencemag.org/news/2021/05/further-evidence-offered-claim-genes-pandemic-coronavirus-can-integrate-human-dna

MITの幹細胞生物学者Rudolf Jaenischと遺伝子調節専門家Richard Youngは2020年12月にbioRxivのプレプリントに最初に彼らのアイディアを提示したとき、Twitterで騒動になった。ウイルス遺伝子が組み込まれることは感染性があるという意味ではないと強調したが批判者は彼らを根COVID-19 mRNAワクチンへの拠のない恐怖を煽ると非難した。Jaenischらはいくつかの科学的批判に対応して論文を修正し、本日PNASにオンライン発表された。多くの研究者は根拠が薄弱だと考える。ヒトゲノム中の内因性レトロウイルスの塊を研究しているCornell大学のCedric Feschotteは、「私がこの考えを抱いたとしても、この時点では論文にはしない」という。ある報告ではヒトとウイルスの配列の結合は逆転写の結果ではなく実験手法の産物である可能性が高いと結論している。Jaenischらも彼らの技術では偶然ヒトとウイルスのキメラを作ることがあると記述している。しかしアーチファクトだけでは説明できないと主張する。真の問題は培養細胞でのデータがヒトの健康や診断にとって意味があるかどうかである。患者での直接的根拠は無い。

議論は12月以降さらに一般人に拡がっている。Young と Jaenisch両方が、彼らのプレプリントは彼らが行ってきた他のどんな研究より強い批判を受けたという。理由の一つは彼らの研究がmRNAワクチンについての虚偽の主張を広めているワクチン懐疑者に悪用される可能性があるという恐れである。

(こういう議論は一般人にみつからないところでやるか、一般人に見つかったら徹底的に理解されるまで説明するかしないと無責任の誹りは免れないと思う。)

 

その他

-Impossible FoodsのGMO植物由来ヘムは適切に認可された、裁判所が裁定

Impossible Foods' GMO plant-based heme received proper approval, court rules

Published May 4, 2021

https://www.fooddive.com/news/impossible-foods-gmo-plant-based-heme-received-proper-approval-court-rule/599474/

・Impossible Foodsの大豆レグヘモグロビンはFDAによって適切に認可された、と月曜日に米国第9巡回控訴裁判所が判断した。つまり会社はこの成分を使用し続けることができる

・Center for Food Safetyが2020年3月にFDAの認可に反対して訴えていた。ヘム分子は全ての生物に存在するがImpossible Foodsはそれを遺伝子組換え大豆から作った

・Impossible Foodsは遺伝子組換え成分を使っているので余計に吟味される。ヘム成分の起源について前線にいて包装に連邦政府が義務化した「生物工学によってつくられたBioengineered」マークを採用した最初の企業の一つである

 

Center for Food SafetyはGMO反対で、食品の長期安全性試験が行われていないと主張している。(長期安全性試験は基本的に全ての食品で行われていない)

Bioengineeredマークは来年義務化予定なのでマークをつけた商品は増加している。

 

-不確実性を理解する:スライドガイド

Sense about science

Making Sense of Uncertainty: the slide guide

29 April 2021

https://senseaboutscience.org/activities/making-sense-of-uncertainty-the-slide-guide/

コロナウイルスパンデミック期間中に、我々は科学的根拠の不確実性への付き合い方について共通の理解の必要性を痛感した。それに対応して、Northumbria 大学のMatthias Wienroth 博士と協力して2013年のガイド「不確実性を理解する」を更新した。

重要な政策決定がなされる根拠がどれだけの重みに耐えるのかを知るには、科学の文脈での不確実とは何を意味するのかを理解し、異なる種類の不確実性が我々の意思決定にどう影響するのかを理解することが重要である。

あなたのネットワークでこれらのスライドをシェアして使って下さい

スライド4枚、JPEGsとPDFでダウンロード可能

1.不確実性とは何を意味する?

科学的/一般的

境界がある/境界がない

わかっている/わかっていない

2.不確実性を理解する

我々の知識は「わからない」と「決着済み」のスペクトルの間のどこかにある

3.不確実性を管理する

科学的根拠に基づいて意思決定をするためにはどのくらいの不確実性があるのかを判断する必要がある

質問を明確に定義する→不確実性を同定し評価する→その根拠にどのくらいの重みをおくか検討する→意思決定

4.予測や研究結果の不確実性をより良く理解してもらうために、人々に望むことを一連の専門家に聞いたところ、最もよくある回答は三つ

・不確実性は科学的である-それを謝罪する必要はない

・科学は不確実性を排除しない、定量する

・不確実性が本当に問題になるかを問う

 

SMC UK

-イングランドとウェールズの四半期毎のアルコール特異的死亡のONS数字への専門家の反応

expert reaction to ONS figures for quarterly alcohol-specific deaths in England and Wales

MAY 6, 2021

https://www.sciencemediacentre.org/expert-reaction-to-ons-figures-for-quarterly-alcohol-specific-deaths-in-england-and-wales/

ONSが2001から2019年と2020年の暫定アルコール特異的死亡データを公表した

King’s College London精神医学心理学神経科学研究所客員研究員Tony Rao博士

20才以上のアルコールによる死亡者は過去20年で3846から 7422に93%増加した。昨年だけで19%増加している。データからは貧困との明確な関連が、特に男性で、みられる。

このデータはアルコールによる害を減らすためにより総合的な対策を呼びかける

Portsmouth大学神経科学と心理薬理学上級講師Matt Parker博士

covid-19パンデミックの最初の年にアルコール関連死が増えたことを示す。正確な原因はわからないが、アルコール依存治療を維持しアルコールをロックダウン中のエッセンシャルサービスとしてあつかわないなどの対策が必要

King’s College London客員研究員アルコール研究所研究部長Sadie Boniface博士

2020年だけで19.6%の増加は憂慮すべきである。増加の理由を理解する必要がある。

 

-砂糖入り飲料摂取と女性の早期発症大腸がんの発生を調べた研究への専門家の反応

expert reaction to study looking at sugary drinks intake and incidence of early-onset colorectal cancer among women

MAY 6, 2021

https://www.sciencemediacentre.org/expert-reaction-to-study-looking-at-sugary-drinks-intake-and-incidence-of-early-onset-colorectal-cancer-among-women/

Gutに発表された観察研究がアメリカ人女性の早期発症大腸がんリスクと成人期の砂糖入り飲料摂取を調べた

Open大学応用統計学名誉教授Kevin McConway教授

これは一般的に良い研究だが解釈には注意が必要だ。他の多くの食事と病気の関連研究同様、観察研究である。現実的にそれしかできないので。砂糖入り飲料をたくさん飲む女性とほとんど飲まない女性の間にはそれ以外にもたくさんの違いがある。それらが原因である可能性がある。

ところでリスクの大きさはどうだろうか?50才以下での大腸がんはそれほど多くなく、女性の大腸がん100例のうち7例である。この研究では95000人以上の女性でたった109例である。最も差があった1日2回飲む人と1週間に1回以下の人の差から、もし1万人が毎日2回分以上の砂糖入り飲料を24年飲むと12人の大腸がんが26人に増える-ただし統計的不確実性は大きく13から50の間である

(他多数の指摘)

Premier Research生物統計部長Adam Jacobs博士

この研究は95,464人の一見大規模研究だが、結論は総数ではなく早期発症大腸がんになった人の数による。それはたった109人である。そして毎日2回分以上の砂糖入り飲料を飲んで早期発症大腸がんになったのはたった16人である。これをもとに結論を出すのは賢明ではないと考える

オックスフォード大学Nuffieldプライマリーケア健康科学部大学研究講師で栄養科学者Carmen Piernas博士

Quadramバイオサイエンス研究所栄養研究者で名誉フェローIan Johnson博士

Aston大学医学部登録栄養士で上級教員Duane Mellor博士

(それぞれ長いコメント)